【備忘録】バイク中古新規登録

ヤフオクで車検切れバイク購入したんでユーザー車検と登録を野田で行った際の備忘録

<前日まで>
1. 車検予約
中古新規登録で予約します。継続検査ではないので注意。
https://www.reserve.naltec.go.jp/

2.自賠責保険
ライコランド柏店レジに並んで自動車検査証返納証明書出して自賠責お願いしますで。


<当日>
3.仮ナンバー
・自動車検査証返納証明書
自賠責保険証書
・免許証
・手数料750円

を持って柏市沼南庁舎の1,2番受付で申込書をもらい記入して借りる。
穴の位置が車用なんでボルト止めできないのでタイラップで固定。

 

3.5 テスター屋さん

・点検センター和光さんで光軸調整してもらいました。ライトステーひん曲がっててお手数をおかけしてすみませんでした。

 

4. 野田自動車検査登録事務所
・まずは千葉県自動車税事務所 野田支所(C棟)7番「印紙」に小型2輪新規なんですけど、といったら必要書類を全部出してくれて印紙も貼ってくれました。書類はその右隣り(A棟)の入り口付近に全部おいてあります。

・A棟5番ユーザー車検窓口に書類を提出
午後の部の先着30名は整理券が窓口の前にあるので取っておきます。*番のかたーと呼び出しがありまして、え?なにそれ?ってなりました。

・書類をチェックしてもらってOKなら検査ラインに並びます。

・検査ラインで検査を受けます。

・合格でも不合格でも総合判定(検査ラインの出口あたりにある詰所みたいなところ)に書類を提出します。

 

<不合格の場合>
・A棟5番ユーザー車検窓口で限定車検証を出してもらいました。
・2週間以内に不合格項目だけ検査すればOKという書類なんで、不合格でそのまま帰らないように。

<合格の場合>
・A棟1番登録窓口に書類を提出。こちらは整理券発券機で整理券を取ります。

・A棟2番で車検証を受け取ります。

・C棟5番ナンバー交付窓口に書類を提出、ナンバーを受け取ります。

 

お疲れ様でした。

古いサービスマニュアルCDROMのFlash環境をなんとかする

【結論】

flashplayer.xpt

FlashPlayerPlugin_32_0_0_371.exe

NPSWF32_32_0_0_371.dll

NPSWF64_32_0_0_371.dll

 

続きを読む

Windows Subsystem for Linux 2(WSL2) エラー 2203

確認用にWebサーバがいるようになって、ファイルの移動がめんどいのでnginxを入れようと思ったけど、せっかくなのでWSLからやってみることにする。

 

docs.microsoft.com

 

カーネル更新プログラムパッケージのダウンロードをして実行すると

 This update only applies to machines with the Windows Subsytem for Linux

 とか怒られる。

github.com

手動で展開してUbuntu入れて起動すると2203とかのエラーコードが出て起動できない。

 

なんのことはない、MS資料の手順4にある「再起動せいやを忘れてただけでした。

流してよむのはやめようね。

 

 

 

 

ワゴンR MH21Sユーザー車検

前回ユーザー車検やったのは10年くらい前なんで、やり方をカケラも覚えてないうえに今度は軽自動車なんで随分勝手がちがうようなんでメモ。

 

今回行ったのは軽自動車検査協会千葉事務所野田支所

  • 足立の陸運局は曲がる道の信号に陸運局前とか書いてあったのだがここはそんなん書いて無かった。ちゃんとナビれ。
  • ここは普通の陸運局の横に軽自動車検査協会があるので自賠責はここで手続きできる。(軽自動車のとこには代理店が無いって話だったので)
  • この車では初ユーザー車検なんでテスター屋さんで見てもらった。
  • テスター屋の受付ってどうやるのか忘れたけど、検査ラインにそのまま車入れて、エンジンかけたまま車おりて受付行って「検査セットと自賠責お願い」と告げて車検証と現行自賠責証書を渡す。お代は後払いで検査チケットみたいなもん受け取って車に戻る。
  • ブレーキテストしたあと、ABSの警告灯が点灯!警告灯がついたままだと車検通らないので超あせる。
  • テスター屋さんは診断器つないで調べるのに5千円かかると言われる。しかも治せるとは限らんとのことでしょーがないので帰って対策を考えることにする。
  • ちょっと走ったらABSの警告灯が消えた!Uターンして検査場へ。あとで調べたら前輪止めたまま後輪のブレーキテストで後輪だけ動いたのが異常検知されたっぽい。
  • 他の支所にいったブログとかみると継続検査の案内は親切に手順が書いてあったとかあったのだがここはそんなもんなかった。
  • 特に初心者に優しいってわけではないが聞けば優しく教えてくれるので、「けっ、この初心者が」なんて態度を取られることは無い。
  • 入り口から入って左、一番近いカウンターに記入する書類3枚がレターケースに山積みしてあるので、取って見本通りに記入する。お姉さんにどーすりゃええん?って聞いても記入書類渡されて、書いて税金と手数料払ってきてねと言われる。
  • 税金と手数料支払いは隣の建物で、普通車と共用(というか軽自動車が使わせてもらってる感じ)これ初見迷いポイントだと思う。
  • 税金は書類とお金を渡せば印紙貼った紙もらえます。
  • 検査手数料はちょっと凹んだとこのカウンター(目立たない)
  • お金払ったら軽自動車検査協会の建物に戻って受付に提出。予約は混んでなければラウンド2でも時間は気にしないんだって。
  • 24ヶ月点検整備簿、書いて持ってったけど渡すの忘れてた。要求もされんかったし、いらんのかい。
  • バインダーに検査書類はさんだものを渡されるのでやっと車で検査ラインに並ぶ。検査員の指示であれこれやるんだけど、マスクのせいか指示がよく聞こえない。もう首は窓から出しておこう。
  • ブレーキ試験で×。放して~踏んで~のところでタイミングが悪かったようだ。もういっかいやってもらう。
  • ライトも車が古いので下向き×。×なのは知ってるのでうえHIGHでお願いって言ったけど下やってから検査員の判断で上やるんだそうな。
  • エンジン切ってハンドル左に切って~右に切って~、パワステがきかんので重い。
  • 検査はOKだったので、受付の黄色いクリアホルダー(待ち番号札付き)に書類入れて提出。
  • 晴れて新車検証とシールを頂いて完了。

1回やれば簡単なんだろうけどね。2年後におぼえているだろうか。

 

 

 

中華流通はまだ死んでない、Xaomiのリモコン4/1注文で4/14に届いたよ

 いろんな会社がスマホ操作の赤外線リモコン出してますが、いろいろ機能付きでおそらく最安なのがXaomiのリモコンじゃないかと。俺が買った時1300円弱よ、コレ。

www.aliexpress.com

 シャオミのしゃっちょさんは日本がお嫌いらしいんですが、市場としては見捨ててないようで、スマホのアプリはそこそこマトモな日本語表示できます。ただ、おそらく意図的(嫌がらせじゃなくて法律とかのリスク回避で)なんでしょうが、ロケーションが日本だとデバイス検索で発見できません。

 なんでロケーションを中国にしたらデバイス検索・登録できるんですが、途中から英語になったりするところがテストしてないかローカライズしてないのかよくわかりません。

 とりあえずウチのコロナ社(!ウイルスじゃないよ)のエアコンはプリセットで動きました。此奴、duty比30%を守らないと動かないんだけどちゃんと動く。

 学習もできるみたいだけど、learningじゃなくてduplicateなんですな、英語。

faces-redirect=trueで遷移するとhttpsからhttpにとんじゃう

 ssl/tlsはnginxでやって裏にtomcatがいる構成で、リダイレクトするとhttpにいってしまう。コレ、tomcatはhttpでやってるからそらそうだわなと思うんだけど世の中そんなので悩んでるやつはあまり居なかった。

 ということはだね、普通はこんな状況に遭遇しないってことだね。つまり、エンタープライズな人はロードバランサーでサーバの構成をするので、リバースプロキシな設定はそっちでヨロシクやってくれるというものです。

apacheだと

ProxyPassReverse /app/ http://192.168.0.x/app/  

nginxの場合、こういうのは無いらしいのでヘッダーをつけるそうです。

proxy_set_header Host $host;
proxy_set_header X-Real-IP $remote_addr;
proxy_set_header X-Forwarded-Proto https;
proxy_set_header X-Forwarded-Host $host;
proxy_set_header X-Forwarded-Server $host;
proxy_set_header X-Forwarded-For $proxy_add_x_forwarded_for;
proxy_redirect http:// https://;

赤字部分がなかったので追加したらうまくいくようになりました。X-Forwarded-Protoが効いていると思われ。

 

hogehoeクラスは管理されていますがpersistencexmlファイルにリストされていません

JPAでエンティティを追加したら題名みたいなのが出てきた。

うーむ、こんなん見たことねぇー。

日本語で検索かけると追加しろって出てくるんだけど、昔やったときはこんなん書いたことないんで調べたらこうゆう設定だった。

知らん間に設定したのかデフォルトなのかは不明。

 

f:id:tdacchi:20200309155546p:plain